SSブログ

贋作! [オペラ]

最近、絵画の世界では贋作が話題になっています。

実際、問題の絵はかなり似ていますよね。

真似したのか、同じものをデッサンしたのかは、よく分りませんが…

絵画は描いた人のテクニックしだいなので、同じものを描いていても芸術に素晴らしい方を認めればいいのでは?っと思います。

オペラでは、師匠の歌い方を真似たり、有名な歌手のCDを聞いて真似たりして結構レベルアップしたりしてます。

それも一種の贋作ですね。

カデンツなんてまさにそうで、有名な歌手のをいいと思ったら耳コピーして、自分のものしたりしてます。

自分のオリジナルを考えている人にはむかつく話ですよね。

でも、盗まれても盗んでもそれを上手くこなせなければ意味がないのです。

今回の絵画の場合、きっと贋作(まだ決まってませんが…)を描いた人も素晴らしい腕を持っているのでしょうね。

世界的な歌手のテクニックをそう簡単に盗めたら…。

いいなぁ。っと思う今日この頃でした。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 4

masimo

ロックの世界も同じようなもんで、
誰だって最初は好きなバンドのコピーバンドを始めて、
テクニックが上達してきたらオリジナル曲をやり始めるですけど、
そのオリジナル曲も最初は自分が影響受けたミュージシャン(バンド)と
テイストが似てたりするもんです。
そこから脱して、どうやって本当の意味でのオリジナル性を出していくかが
レベルアップのポイントですね。
話少し変わりますけど、ヒップホップでは過去の名曲をバックトラックとして
取り入れる「サンプリング」ていう手法がありますが。
by masimo (2006-06-04 22:00) 

ツッキー

そういう模写の芸術ってのもありますよね。
実は有名な曲の旋律が使われていたりすることあるし、それをわざと使った芸術もあるくらいです。
でも、あの絵はにスギ!
(ちょっとしたギャグです…。)
by ツッキー (2006-06-05 19:07) 

mayyt

この件でAlberto Sughi氏は日本で一番有名な現代イタリアの画家となってしまいましたね。確かに模倣は上達の手段のひとつですが、今回の事件は絵の修復や模写に携わってた和田氏が模倣するつもりで模倣したのですから、本物そっくりになるわけで、それを世間に盗作と呼ばれても仕方がないと思います。
ところで スギ氏? スーギ氏? 発音としてはどちらが正しいのでしょうか??
by mayyt (2006-06-06 15:50) 

ツッキー

そうですね。ある意味、模写のプロってとこですかね。
あれだけの技術があるなら、模写や修復の仕事をしていても自然に評価されていたかもしれませんね。
たぶん読み方はスーギだと思います。
by ツッキー (2006-06-10 12:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

今日も雨降り…。血液検査。。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。